先日友人の家に遊びに行った際に、ウォーターサーバーが置いてありました。
家庭用のウォーターサーバーが人気だということはよく聞きますが、購入を検討したことはありませんでしたが実物を見て興味が湧いてきました。
友人宅にあったのを見て、ウォーターサーバーを使うとどんなメリットがあるのか気になったので、実際に使用している友人に聞いてみました!
ということで今回はウォーターサーバーのメリット3選をご紹介します!
ウォーターサーバーのメリット3選!
メリットその1:温水・冷水がすぐに飲める!
ウォーターサーバーのメリット1つ目は、いつでも温水と冷水が飲めることです。
ポットや電気ケトルを使わなくてもレバーひとつで温水が出てきますし、冷蔵庫で冷やすことなく冷水が出てきます!
これは本当に便利で、カップラーメンなどをお湯が沸くのを待つことなく簡単に食べることができますし、水を買ってきて冷蔵庫で冷えるまで待つ必要もありません。
そして、この温水と冷水がいつでもすぐに出ることは赤ちゃんがいる家庭にとっては特にありがたいと思います。
お湯を沸かすことを待たずにサッと適温の温水が出ますので、泣いている赤ちゃんを待たせることなくミルクを作ることができます。
メリットその2:定期配送で自宅に届く
ウォーターサーバーならではのメリットは、買い物の手間が省けるということです。
ペットボトルの水を都度買いに行くのはスーパーやコンビニまで行く手間もありますし、持って帰るのも重いですよね。重いので大量に買うのも難しいです。
ネットスーパーや通販もありますが、注文を忘れてしまったり、注文しても到着までに時間がかかったりする不都合な点もあります。
しかし、ウォーターサーバーなら、ボトルを定期的に自宅まで配送してもらえるのでその心配がありません!
多くの場合が定期購入制度を取っているため、毎回毎回注文する手間もなく買い忘れる心配もないので便利です。
メリットその3:災害時の備蓄水になる
災害時には、水道の水が止まってしまう可能性があります。
水は飲料水としても、また、料理にも生活用としても欠かせません。水が使えなくなると命にも関わってきます。
そんなとき、ウォーターサーバーや予備のボトルがあれば、水道が止まっていてる場合でも水が使えます。
災害の影響で水道水の水質に問題が発生した場合にも、ウォーターサーバーがあればそちらの水を使うことができます。
まとめ
いかがでしょうか?
ウォーターサーバーのメリットを見てみると、日々の利便性と安心面といったところで大きなメリットを感じませんか?
ペットボトルの水を買い続けるよりも、ウォーターサーバーに切り替えた方が普段の生活がグッとより良いものになるかもしれません。