美和ロックのチェッキーを使ってみました。
早速感想を書いていきます。
Twitterの情報はこんな感じ。
昨日のマツコ有吉の怒り新党(テレビ朝日)📺で、鍵のかけ忘れ防止グッズの🔐美和ロックの「チェッキー」ってのが、なかなか秀逸で…見ていて唸ってた🤔あのスリットから見える色で、鍵を掛けたならオレンジ、掛け忘れなら白表示となかなかイイ💡 pic.twitter.com/OgfVzHvYds
— まさクン (@5rilakkuma) September 7, 2016
マツコさんと有吉さんも絶賛した、カギ閉め忘れ防止の、美和ロックさんのチェッキー、スゴイわね。これは売れるわ。#怒り新党
— Jessica.K@ジェシカ・ダック (@Jessica_K_Daisy) September 7, 2016
美和ロックのチェッキーいい!!これほしーなー◡̈♥︎
— 623 (@mutsumi_no_heya) September 7, 2016
美和ロックのチェッキーの商品情報
美和ロックのチェッキーは、鍵にセットするだけで、鍵を開け閉めしたときに表示窓の色が変わって鍵を閉めたかが分かるグッズです。
使い方は簡単。
- 鍵を鍵穴に挿す。
- 鍵を回して施錠、解錠する。
- 鍵を抜くと表示窓の色が変わる(左回しでオレンジ、右回しで白)
- ドライバー1本で取り付け可能。
- MIWAの刻印が単独で入っている鍵にのみ使用可能。
使ってみた感想
使ってみた感想をサクッと簡潔にまとめてみます。
感想まとめ
- パッケージを開けると同梱物がプラモデルのようにランナーに付いたままの状態になっている。一瞬「あれ?ガンプラ買っちゃった?」と思う。
- 大きさは車のリモコン付きの鍵くらい。
- 施錠状態、解錠状態の目安をわかるようにするシールが同梱されている(オレンジ=あけた/白=しめた or その逆)ので、それを貼っておくと開閉状態が一目でわかりやすい。
- 今まで鍵を閉めたかを忘れて確認に戻ることも多々あったが、チェッキーを使い始めてからはそれがなくなった。
- ドアに2つ鍵がある場合でも使える。
- 年配の親御さんへのプレゼントにいいかもしれない。
- 精密ドライバーが必要なので注意。
- 使えるのがMIWAの鍵限定なのがネック。
家族で使うときはややこしいので注意!
例えば、4人家族(父、母、息子、娘)で、息子→娘→父→母の順番で家を出た場合で、鍵を閉めた状態をオレンジだとすると、最後に家を出た母だけがオレンジになっているはずです。その他の3人は白のままです。(他の家族は中に家族がいるから鍵を閉めないため)
いつも家を出る順番が同じ家族であれば、最後に家を出る人だけ色を確認すればいいですが、出る順番がバラバラな家族だとややこしいかもしれません。
ちょっと注意しなければならない点はありますが、総合的には心配性な人には安心できる良い商品だと思います。
気になった方はぜひお試しください。