してみるログ

気になることを "してみる" ブログ。

マックのハッピーセット30周年特別プラレールをチェックしてみる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:yamanosuke80:20171017005359j:plain

今気になるトピックをチェックしてみる「チェックしてみる」シリーズ。

今回は10月13日(金)からマクドナルドのハッピーセットに登場した「プラレール」についてチェックしてみました。

 

f:id:yamanosuke80:20171017004940j:plain

出典:タカラトミー公式ホームページ

 

画像で ずらっと並んでいる姿を見るだけでもテンションが上がってきますね!

これは期待値大です!

 

 

ハッピーセット10月「プラレール」の情報

10月13日(金)より、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃにプラレールが登場します。

 

ドクターイエロー、かがやきなどの新幹線や、D51蒸気機関車、山手線などの在来線など、全部で8種類で、ライトが光ったり、車窓の絵が切り替わったりと仕掛けが付いています。

 

Twitterの情報も。

 

 

 

 

要チェックポイント!

  • 全部の車両前部に連結器が付いており、プラレール同士をつなげて遊ぶことができる。
  • 全てにマクドナルドのロゴシールと、ハッピーセット30周年のロゴシールが付いている特別仕様。
  • 「ドクターイエロー」は、スイッチを入れると車両先頭ライトが光る。車窓部分にはドナルドやバーディーのシールを貼ることができ乗客になる。
  • 「はやぶさ」は進行方向を直進・左右に切り替えることができる。運転席にドナルドのシールを貼ることができ運転手になる。
  • 「かがやき」はボディを取り外すと座席が見え、ドナルドとハンバーグラーなどのシールを貼ることができ乗客になる。(新800系新幹線も同様。こちらは紙人形)
  • 「D51」は笛になっていて息を吹くと音が鳴る。
  • 「レッドサンダー」は左右にゆらすと運転席に描かれたドナルドと車掌が手を振っているように見える。
  • 「山手線」はレバーを動かすと車窓の絵がドナルドとハンバーグラーに変わる。
  • 「東海型急行電車」はレバーを回すとドアが回転してドナルドと車掌絵が現れる。

 

どれも仕掛けが楽しくてたまりませんね!!

個人的にはかがやきと新800系のボディを開けると内部がちゃんと実装されているのは好きですねー!

全部欲しくなっちゃいますね!何が出るかわからないのが難点ですが…

ちなみに私は早速ドクターイエローをゲットしました!

クオリティ高いです!

 

なんだかこれを機にプラレールを始めたくなっちゃいそうです…

こんなセットもあるし!

プラレールをはじめよう! ベーシックレールセット

価格:2,029円
(2017/10/17 00:52時点)

子どもも大喜びですが大人がハマってしまうタイプですねこれ…

 

気になった方はぜひゲットしてみてください!