美容の悩みは数あれど、やはり多いのはニキビの悩みですね。職場の美容女子達もニキビには悩んでおります。
しかしそこはやはり美容女子。ニキビへの対策も心得ております。
今日は特にニキビに効果的な食べ物について議論を繰り広げていました。
そんな食べ物があるなら試したい!という人は多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために、実践で得たその知識をお裾分けいただきましたので、ニキビに効果的な食べ物3選についてお届けします!
ニキビに効果的な食べ物3選!
ニキビに効果的な食べ物はいくつかありますが、食べるのが難しいものは続かなくなってしまうので、手軽さを重視して3つご紹介します!
ニキビに効果的な食べ物1:トマト
トマトと言えば、医者が健康のために食べている食べ物としてテレビなどでもよく取り上げられる栄養が豊富な食べ物ですね。そんなトマトはニキビにも効果的なんです。
トマトがニキビに効く理由は、トマトに含まれるリコピンによるものです。
リコピンはトマトの赤い色素成分ですが、このリコピンにはニキビの天敵である活性酸素を除去する働きがあります。
また、トマトはニキビ対策に効果のある、過剰な皮脂を防いでくれるビタミンB6や、コラーゲンの生成を助けてくれるビタミンCも豊富に含んでいるのでまさにニキビへの効果が期待できる食べ物ですね。
トマトの食生活への取り入れ方ですが、トマトジュースがおすすめです。
手軽に食べられるトマトですが、毎日食べるとなると大変なのでトマトジュースで摂取するのがより手軽です。
また、ジュースの方がリコピンが細胞壁から出るので吸収率が良いです。
ニキビに効果的な食べ物2:納豆
こちらもトマト同様、医者が健康のために食べるランキングに名を連ねる食べ物ですね。
納豆にはリノール酸という必須脂肪酸が多く含まれています。
このリノール酸には血液をサラサラにし、血行を良くしてくれる効果があると言われています。
血行が良くなることで、肌に必須な栄養素が届きやすくなるため、肌の新陳代謝機能も活性化します。
また、納豆はビタミンEも多く含みます。ビタミンEは体内の酸化を防ぐ役割があり、細胞の老化を防いでくれます。
さらに、体内の血液の流れをスムーズにし、ホルモンバランスの乱れを調整する効果も期待できると言われています。
納豆の効果をより得るためのポイントは、たくさんかき混ぜてから食べることと、夕食に食べることです!
ニキビに効果的な食べ物3:アーモンド
アーモンドと聞いて「え、ニキビの原因になるんじゃないの??」と思った人は多いのではないでしょうか?私も同じことを思いました。
でも実際には逆で、アーモンドはニキビ予防に繋がるんです。
アーモンドには、ビタミンB2が多く含まれています。
ビタミンB2には、皮脂の過剰分泌を抑える効果があります。
皮脂がたくさん排出されると、毛穴が詰まりやすくなり、それがニキビの原因となる可能性があると言われています。
ビタミンB2は皮脂の分泌を抑えてくれるため、毛穴詰まりを予防する効果があるのです。
また、アーモンドには納豆と同様にビタミンEも豊富に含まれていますので、体内の酸化防止と血液の流れをスムーズにしてくれる効果もあります。
さらに、アーモンドは食物繊維が豊富です。
食物繊維はお通じが良くなる効果があります。老廃物を身体にため込んでいることもニキビの原因になりますので、お通じがよくなることはニキビ予防にもなるということです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した食べ物は全部そのままで食べられるお手軽なものばかりです!
美容女子達が美肌をキープできるのはこういった手軽にできる方法を無理なく続けているからなのかもしれませんね!
ニキビが気になる方、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?